883376 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

NYYcup 

ひそかに大会イベントを考えている私(神の真実者・主とクロウの主)。自主的なものであって幻になったが、わたしはこんなことでも公開しようと思っている。
筐体はアヴァロンの鍵。


★レギュレーション★
基本的に管理者からの内容できまる。

・破壊行為禁止令
破壊を発動する行為、破壊カードをもってくる行為を禁止する。マップ上のランダムでアイテムドローによる行動もOKとするが、テルテルオーで呼び出す行為は禁止。

・配置能力禁止令
配置中、配置後能力、配置を使った戦闘時能力をもつデッキを禁止。配置能力を持たないモンスターが置くのはOKとする。

・育成・援護行為禁止令
援護効果して上昇する行為を禁止するルール。特定プレイヤーのみグラディウス、クワガドスの持ち込みはOK。

・手札捨て行為禁止令
手札を捨て能力を発動する行為を禁止する。天女の羽衣、転生の宴、異形の力はOK。

・暗殺王決定戦
『即死』をもつデッキを10枚以上。即死無効は1枚まで。

・無属性移動王決定戦。
無属性移動ができるデッキを10枚以上。イカロスウイング可、メイジパラサイト持ち込み禁止。

・反射王決定戦
反射することができるデッキを5枚以上。魔王の鼓動、トリックスターも可。

・支援王決定戦
戦闘支援カード&支援モンスターカードを10枚以上。破壊の業火、メイジパラサイト、カードブレイク、及び支援カードを破壊する『珍獣モンスター』の持ち込み禁止。ナーガを持ち込んだプレイヤーがいた場合、それ以降『破壊の業火の持ち込み禁止』を解除し、『白焼き以外の色を破壊したら失格』という設定にする。。

・LEVEL4『白井黒子』決定戦
テレポートを持つデッキを10枚以上。セラフィー・ルカ、インフィニティー、ふぅもカウントされる。

・プチSDB決定戦
スターター・デッキ・バトル方式で勝負する。シードルールの場合、SDB優勝者がシードになる。

・プチFOS決定戦
ファイト・オブ・スプレマシー方式で勝負する。シードルールの場合、FOS優勝者がシードになる。

・武器王決定戦
攻撃進出時「武器」で戦っているモンスターを20枚以上。ただし、インフィニティーやブレスト伯爵など衝撃波で攻撃するのはノーカウント。

・格闘王決定戦
攻撃演出時「体」で戦っているモンスターを20枚以上。ナックルで戦うところもOKとする。

・遠距離攻撃・魔法王決定戦
攻撃演出時『遠距離攻撃』や『魔法攻撃』、『光線攻撃』などなどで戦っているモンスターを20枚以上。インフィニティー、ブレスト伯爵、天使長クリオラ、鬼神、スタッブホークはOK.

・おのっち、または、ミスターX持ち込み禁止令
?????



★対決方式★

・ポイント勝負・
どの大会でももっともスタンダードな方式。予選では競技会ポイントの上位3名と最下位1名が決勝進出。決勝は時間の関係でさまざまだが、おなじポイント勝負か、賢者(祠3つ)行き勝負の2つできまる。


・シードルール
『このレギュレーションではこの人が一番だ!』と思う人1名を勝手に(?)シードとして扱う。
予選は競技会ポイント勝負で上位6名が準決勝へ。

準決勝は上位6名とシード1名の計7名。
予選勝ち上がり組は準決勝も競技会ポイントで上位3名が決勝進出する。
シードは予選組の競技会ポイントとは別である『課題』をクリアしないと決勝に進めないと特殊ルール。もし、その課題をクリアできなかった場合、シードは失格となり予選勝ち上がり組のほうから1つ追加される。チャンスは予選組と違って2回。
シードが与えられる課題の代表例は、、、。


・競技会ポイントを一定値以上。

・特定のモンスターカードを使って規定数回勝利or敗北する。ただし、鍵戦闘でやらないとカウントされない。

・ある発動状態ポイントを一定値以上また未満にする。
(ダゴナイトによる蒼モンスターの即死発動を5回未満、反射3回以上などなど)


シード選手が特殊な場合、準決勝に勝ちあがれなかったプレイヤーと相談する場合もあるので要注意。もし、シード選手が1回だけで決勝進出条件を確定した場合、2回目の試合は以下のような感じになる


・シードデッキトライアル
シードのデッキを準決勝or決勝に勝ちあがれなかったプレイヤーに試す。

・ファーストデッキトライアル
準決勝に勝ちあがれなかったプレイヤーが準決勝に勝ちあがったらどうなるかを試す状態。トライアルなのでポイント1位や賢者行きしても決勝に進めない設定。

・管理者トライアル
管理者・神の真実者・主とクロウの主がプレイする。ファーストデッキトライアルと同様上位でも決勝に進めない設定。

・ポイントリセットプレイ
準決勝メンバー3人でプレイ感覚がご不満だった場合、ポイントをリセットして再度参戦する設定。ただし、前回以上にポイントが悪くても保証しないので注意。

・CPUプレイ。
プレイヤーが入らず、3人+CPU1名で対決する設定。上記に当てはまらない場合としてとらえる。




© Rakuten Group, Inc.